2011年03月25日
支援物資
支援物資一回目を送付しました。
そんな大袈裟なものではありませんが仙台のY先生へ。
昨日電話で足りない物がないかたずねたところ返ってきた答えは「ガソリン!」
「携行缶すら売っていない」
との事で、自宅にねむっている新品の携行缶を送りました。
現在東北地方への荷物はサービスセンター留
しかし、携行缶もないとは皆さん考える事は同じなんですよね。
そんな大袈裟なものではありませんが仙台のY先生へ。
昨日電話で足りない物がないかたずねたところ返ってきた答えは「ガソリン!」
「携行缶すら売っていない」
との事で、自宅にねむっている新品の携行缶を送りました。
現在東北地方への荷物はサービスセンター留
しかし、携行缶もないとは皆さん考える事は同じなんですよね。
2011年03月21日
買い足し
今回はパンが足りないならパンを焼こうと・・・
実は皆さん考える事は同じなのか強力粉が手に入らなかったのですが今日は沢山ありました。
必要な物だけ買って帰ってきましたがまだまだ品物は少ないですね。
2011年03月19日
がんばろう日本に思う事
先日のメールの記事に数件のコメント書き込みを頂いております。
こんな風にこのブログが情報の発信になり大変嬉しい限りです。
コメント頂いた瀧のお友達の皆さん瀧は水曜日に単身(だと思いますが)東松島にいっております。
今できることに一生懸命取り組んでいるのではないでしょうか。。。
又本人から何かアクションがあると思いますのでその時はよろしくお願いいたします。
さて、プロ野球の開幕の問題や選抜高校野球の開催についてですが、
個人的にはセリーグの開幕はパリーグにあわせるべきだと思います。
「日本はプロ野球を開幕できるほど余裕がある」と誰かが言ったようです。
プロ野球は夢を与える・・・確かにそうであってほしいと思います。
経済を止めてはいけない・・・もちろん!
しかし、行方不明、死者は一万人以上、避難所では暖房もなく食べるものも充分ではない、余裕がある発現をした人は避難所に行ってその場で同じ事を言ってほしいですね。
又夢を与えるという事についても、試合をする事だけが夢を与えるという事にはならないのでは・・・
イチロー選手が一億円の義援金を送りました。
ダルビッシュ投手も五千万!
きっと松井選手や松坂選手も続いてくれると願っています。
こんな事できるのがプロ野球選手、メジャーリーガーなんです。
これだってものすごく夢を与えられると思いませんか?
もちろん経済の流れやその他色々とあり一方面からの考えだけでは物事の良し悪しは判断できないでしょう。
そして高校野球。
ご存知のように私は野球大好きです。
息子2人にも野球をやらしていますし、今回の選抜大会には知っている選手が数名出場しています。
出場高校には関わりのある学校もあります。
甲子園出場のチャンスは選手達にとって一生に一回のチャンスかもしれません。
選手の親御さんの苦労もハンパじゃないのはしっています。
それでも・・・今回は中止にするべきだったと思っています。
批判を覚悟であえて言えば、高校生の部活動です。
部活動ですから当然教育の一環です。
ならば、Jリーグやフィギアスケートなどがリーグや国際大会を中止しているのに野球だけが特別だという事にしていいのでしょうか?
今日本で何が起きているのか、今できることは何なのかをしっかり考えれば自然と答えがでるのではと考えるのは私一人ではないと思います。
これからも子供達が野球をやっていく事に最大限バックアップしていきますが私のスタンスはこんな感じです。
同じような考えの記事でした。
高校野球が開催される事となり当院でもすこし動きがありますがそれは又。
それでは、今日はこんなところです。。。
こんな風にこのブログが情報の発信になり大変嬉しい限りです。
コメント頂いた瀧のお友達の皆さん瀧は水曜日に単身(だと思いますが)東松島にいっております。
今できることに一生懸命取り組んでいるのではないでしょうか。。。
又本人から何かアクションがあると思いますのでその時はよろしくお願いいたします。
さて、プロ野球の開幕の問題や選抜高校野球の開催についてですが、
個人的にはセリーグの開幕はパリーグにあわせるべきだと思います。
「日本はプロ野球を開幕できるほど余裕がある」と誰かが言ったようです。
プロ野球は夢を与える・・・確かにそうであってほしいと思います。
経済を止めてはいけない・・・もちろん!
しかし、行方不明、死者は一万人以上、避難所では暖房もなく食べるものも充分ではない、余裕がある発現をした人は避難所に行ってその場で同じ事を言ってほしいですね。
又夢を与えるという事についても、試合をする事だけが夢を与えるという事にはならないのでは・・・
イチロー選手が一億円の義援金を送りました。
ダルビッシュ投手も五千万!
きっと松井選手や松坂選手も続いてくれると願っています。
こんな事できるのがプロ野球選手、メジャーリーガーなんです。
これだってものすごく夢を与えられると思いませんか?
もちろん経済の流れやその他色々とあり一方面からの考えだけでは物事の良し悪しは判断できないでしょう。
そして高校野球。
ご存知のように私は野球大好きです。
息子2人にも野球をやらしていますし、今回の選抜大会には知っている選手が数名出場しています。
出場高校には関わりのある学校もあります。
甲子園出場のチャンスは選手達にとって一生に一回のチャンスかもしれません。
選手の親御さんの苦労もハンパじゃないのはしっています。
それでも・・・今回は中止にするべきだったと思っています。
批判を覚悟であえて言えば、高校生の部活動です。
部活動ですから当然教育の一環です。
ならば、Jリーグやフィギアスケートなどがリーグや国際大会を中止しているのに野球だけが特別だという事にしていいのでしょうか?
今日本で何が起きているのか、今できることは何なのかをしっかり考えれば自然と答えがでるのではと考えるのは私一人ではないと思います。
これからも子供達が野球をやっていく事に最大限バックアップしていきますが私のスタンスはこんな感じです。
同じような考えの記事でした。
高校野球が開催される事となり当院でもすこし動きがありますがそれは又。
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月15日
2011年03月14日
メール
スタッフの瀧から以下のようなメールをもらいました。
私の大切な皆々様へ
お疲れ様です。
この度の地震では皆様に両親の安否をご心配いただき、本当にありがとうございまし
た。
先ほど、やっと現場に入れるようになった弟より「両親共無事」の連絡を受けまし
た。
いつもなら野蒜の海沿いにあるお店で働いているはずの母は、たまたま用事で石巻市
に車で向かっていたそうです。車から飛び降り、近くにあったトラックの荷台にの
り、津波に流されたそうですが、トラックはひっくりかえることなく助かったそうで
す。その日は知らない人の家に一晩お世話になり、次の日何十キロも歩い て地元の
父と合流しました。
父は役場におり、安全でしたが、地震の後すぐに野蒜店の人に逃げるよう連絡したた
め、お店で働いている従業員たちもすべて無事とのことでした。
知らせを受けてからずっと手が震え、メールも中々打てない感じです。。
この三日間、皆様からいただいた思いのおかげと本当に感謝いたします。
本来なら、一人ひとり直接、ご報告、お礼を言うべきなのですが、
本当にたくさんの方からご連絡いただいていたのと、少しでも早くご報告したい思
い、そしていつ又現地の関係者から電話連絡があるかもしれない状況の為、
失礼ながらメールにさせていただきました。ご容赦ください。
現場を思うとまだまだ、喜んでいられる状況ではありませんが、本当に本当にありが
とうございました。
滝佳保子
とにかくよかったです。
ただ、被災して避難生活をしている方、残念ながら亡くなられている方もいらっしゃるので大手を振って喜んでばかりはいられません。
出来る事を黙々と・・・
それでは、今日はこんなところです。。。
私の大切な皆々様へ
お疲れ様です。
この度の地震では皆様に両親の安否をご心配いただき、本当にありがとうございまし
た。
先ほど、やっと現場に入れるようになった弟より「両親共無事」の連絡を受けまし
た。
いつもなら野蒜の海沿いにあるお店で働いているはずの母は、たまたま用事で石巻市
に車で向かっていたそうです。車から飛び降り、近くにあったトラックの荷台にの
り、津波に流されたそうですが、トラックはひっくりかえることなく助かったそうで
す。その日は知らない人の家に一晩お世話になり、次の日何十キロも歩い て地元の
父と合流しました。
父は役場におり、安全でしたが、地震の後すぐに野蒜店の人に逃げるよう連絡したた
め、お店で働いている従業員たちもすべて無事とのことでした。
知らせを受けてからずっと手が震え、メールも中々打てない感じです。。
この三日間、皆様からいただいた思いのおかげと本当に感謝いたします。
本来なら、一人ひとり直接、ご報告、お礼を言うべきなのですが、
本当にたくさんの方からご連絡いただいていたのと、少しでも早くご報告したい思
い、そしていつ又現地の関係者から電話連絡があるかもしれない状況の為、
失礼ながらメールにさせていただきました。ご容赦ください。
現場を思うとまだまだ、喜んでいられる状況ではありませんが、本当に本当にありが
とうございました。
滝佳保子
とにかくよかったです。
ただ、被災して避難生活をしている方、残念ながら亡くなられている方もいらっしゃるので大手を振って喜んでばかりはいられません。
出来る事を黙々と・・・
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月13日
できる事を・・・
予想以上の地震の被害です。
にこにこ整骨院でもスタッフ瀧の実家が宮城県東松島市。
テレビの映像でも度々出てきていますので想像できる通り実家のご両親とは連絡がつきません!!
こんな時ににこにこ整骨院でできることは・・・・と考えますが、一人、一つの院では何も出来ないに等しいかもしれません。
やはり今できる事を黙々と行っていくしかないでしょう。
明日からは輪番停電で武蔵野市は停電になります。
とりあえず明日の施術時間内で確実に電気が通じているのが13時~17時位となりますがどのようにするか検討しながら、出来る事を黙々と行っていきます。
それでは、今日はこんなところです。。。
にこにこ整骨院でもスタッフ瀧の実家が宮城県東松島市。
テレビの映像でも度々出てきていますので想像できる通り実家のご両親とは連絡がつきません!!
こんな時ににこにこ整骨院でできることは・・・・と考えますが、一人、一つの院では何も出来ないに等しいかもしれません。
やはり今できる事を黙々と行っていくしかないでしょう。
明日からは輪番停電で武蔵野市は停電になります。
とりあえず明日の施術時間内で確実に電気が通じているのが13時~17時位となりますがどのようにするか検討しながら、出来る事を黙々と行っていきます。
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月11日
東北地方太平洋沖地震
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
初めて体験した大きな地震
あれで震度5
震度7ってどんななんだ
学校が仙台だったので仙台には知り合いが多いので心配です。
長女は中学校の卒業遠足でディズニシーへ
当然近くの小学校に避難して帰ってこられず
ただ、我が家はお皿が少々割れた程度で皆無事でした。
無事だった事に感謝です。
それでは、今日はこんなところです。。。
初めて体験した大きな地震

あれで震度5

震度7ってどんななんだ

学校が仙台だったので仙台には知り合いが多いので心配です。
長女は中学校の卒業遠足でディズニシーへ

当然近くの小学校に避難して帰ってこられず

ただ、我が家はお皿が少々割れた程度で皆無事でした。
無事だった事に感謝です。
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月09日
ニュースレター
今月初めに送付したニュースレターの影響でしょうか?
もしそうだったら不幸の手紙になってしまうかな。。。
しばらくみえていなかった方の来院が続いています。
これは・・・な前兆かなぁ。
それでは、今日はこんなところです。。。
もしそうだったら不幸の手紙になってしまうかな。。。
しばらくみえていなかった方の来院が続いています。
これは・・・な前兆かなぁ。
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月05日
時間が・・・
最近妙に忙しく時間が足りない感じが・・・
今日は仕事が早く終わればスパイラルテーピングの講演に行ってから身体のメンテナンスをする予定だっったのですが、
仕事が終わったのは講演もとっくに始まってしまっている時間。
それでは、と出かけた所で思わぬ時間が・・・
明日は例によって野球の審判
あれもこれもとやらなくてはならない事、やりたい事がありすぎる為時間の管理、優先順位の確認が必要ですね。
一人静かな時間が・・・
それでは、今日はこんなところです。。。
今日は仕事が早く終わればスパイラルテーピングの講演に行ってから身体のメンテナンスをする予定だっったのですが、
仕事が終わったのは講演もとっくに始まってしまっている時間。
それでは、と出かけた所で思わぬ時間が・・・
明日は例によって野球の審判

あれもこれもとやらなくてはならない事、やりたい事がありすぎる為時間の管理、優先順位の確認が必要ですね。
一人静かな時間が・・・
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月02日
居残り
今日はレセプト作業の為居残り中
自宅でもできるのですが、ビールと睡眠という誘惑に負けてしまうので整骨院で事務作業です。
ということで、
それでは、今日はこんなところです。。。

自宅でもできるのですが、ビールと睡眠という誘惑に負けてしまうので整骨院で事務作業です。
ということで、
それでは、今日はこんなところです。。。
2011年03月01日
初マスク
とは言っても初めてマスクをする訳ではありません。
マスクをつけて仕事をしてみました。
どうも今年の花粉はタチが悪いのかちょっと苦労しているので、
今日は天気も天気だったので効果は分りませんが何日か続けてみます。
その間、無精ひげでもはやしてみようかなぁ~
それでは、今日はこんなところです。。。
マスクをつけて仕事をしてみました。
どうも今年の花粉はタチが悪いのかちょっと苦労しているので、
今日は天気も天気だったので効果は分りませんが何日か続けてみます。
その間、無精ひげでもはやしてみようかなぁ~
それでは、今日はこんなところです。。。