2011年05月16日
骨挫傷
先日の末っ子の交通事故。
交通事故ということもありMRIを行いました。
診断結果は『骨挫傷』
・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、感想は色々ありますが
今日はこんなところです。。。
交通事故ということもありMRIを行いました。
診断結果は『骨挫傷』
・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、感想は色々ありますが
今日はこんなところです。。。
2010年05月11日
おそかった?
「にこにこ整骨院」の午前の始業時間は9時30分です。
最近は朝のラッシュ時間の争いは少し熾烈?
今日の一番のりは8時40分!
9時10分には満員。。。
その後にきたNさんは自動ドアが開いたときにちょっとビックリ。
その後に中にいたかたから
「あら、遅かったじゃない。」って
まだ9時15分。
この始業直後の待ち時間等が今の課題ですね。
それでは、今日はこんなところです。。。
最近は朝のラッシュ時間の争いは少し熾烈?
今日の一番のりは8時40分!
9時10分には満員。。。
その後にきたNさんは自動ドアが開いたときにちょっとビックリ。
その後に中にいたかたから
「あら、遅かったじゃない。」って
まだ9時15分。
この始業直後の待ち時間等が今の課題ですね。
それでは、今日はこんなところです。。。
2010年03月15日
骨折
ここ最近骨折の患者さんが続いています。
2月末に上腕骨大結節骨折。
先日の雪の翌日に前腕骨骨折・・・しかも左右とも
そして今日、第五中足骨骨折
皆さん女性。
整骨院ですから骨折の患者さんが来るのは当たり前なのですが最近は減りました。
というか、いなくなりました・・・かなぁっ。
これからもこんなケガの人達にも多く来院していただきたい『にこにこ整骨院』でした。
それでは、今日はこんなところです。。。
2月末に上腕骨大結節骨折。
先日の雪の翌日に前腕骨骨折・・・しかも左右とも

そして今日、第五中足骨骨折

皆さん女性。
整骨院ですから骨折の患者さんが来るのは当たり前なのですが最近は減りました。
というか、いなくなりました・・・かなぁっ。
これからもこんなケガの人達にも多く来院していただきたい『にこにこ整骨院』でした。
それでは、今日はこんなところです。。。
2009年12月26日
オスグット・シュラッター病
スポーツ障害のひとつです。(オスグット)
中学1年の野球選手J君はクラブチーム所属であるため練習を休む事に抵抗があるようです。
何故J君はオスグットになってしまったのでしょう…
走りすぎ…?
週2回の練習で自主練習で特に走っている訳ではないのでそうではないのでは。。。
ポジションがセカンドということもあり守備の姿勢、俗に腰を落とした姿勢に問題があるのかなと。。。
腰を落とした姿勢は大腿四頭筋に遠心性の収縮がおきます。
その姿勢で膝の中心線が足の中指、薬指に合わさる。
膝が足先より前にいかない。
膝関節を曲げるというよりは、股関節を曲げる。
こんな姿勢がとれればオスグットもかなり予防できるのでは・・・
もちろんプラス他のトレーニングも関係するでしょう。
そんな事も少し指導していけたらと思います。
それでは、今日はこんなところです。。。
中学1年の野球選手J君はクラブチーム所属であるため練習を休む事に抵抗があるようです。
何故J君はオスグットになってしまったのでしょう…
走りすぎ…?
週2回の練習で自主練習で特に走っている訳ではないのでそうではないのでは。。。
ポジションがセカンドということもあり守備の姿勢、俗に腰を落とした姿勢に問題があるのかなと。。。
腰を落とした姿勢は大腿四頭筋に遠心性の収縮がおきます。
その姿勢で膝の中心線が足の中指、薬指に合わさる。
膝が足先より前にいかない。
膝関節を曲げるというよりは、股関節を曲げる。
こんな姿勢がとれればオスグットもかなり予防できるのでは・・・
もちろんプラス他のトレーニングも関係するでしょう。
そんな事も少し指導していけたらと思います。
それでは、今日はこんなところです。。。